基礎年金番号が分からないとき
📱 マイナンバーカードを使用してスマートフォンで基礎年金番号を調べる方法
スマートフォンを使用し、マイナンバーカードを活用して基礎年金番号を調べる方法をまとめました。
この手順に従っていただくことで、年金事務所へ行くことなくオンラインで確認できます。
📌 必要なもの
✅ マイナンバーカード
✅ NFC対応スマートフォン(iPhone / Android)
✅ マイナポータルアプリ(無料)
🔹 手順(スマートフォンで簡単に確認する方法)
① マイナポータルアプリを開く
📲 マイナポータル公式サイト にアクセスし、
➡ 「マイナポータルアプリ」をスマートフォンにダウンロードします。
(iPhone / Androidのアプリストアで「マイナポータル」と検索してください。)
② マイナンバーカードでログイン
🔑 アプリを開き、「マイナンバーカードでログイン」をタップ
➡ スマートフォンでマイナンバーカードをかざし(NFC読み取り)、
➡ 4桁の暗証番号(利用者証明用)を入力します。
③ 「年金」メニューを開く
📌 ログイン後、ホーム画面で「年金」メニューをタップしてください。
➡ 「ねんきんネット」との連携画面が表示されます。
④ 「ねんきんネット」と連携する
🔗 「連携をはじめる」ボタンをタップ
📜 利用規約に同意すると、
✔ 「ねんきんネット」との接続が完了します。
⑤ 「ねんきんネット」にログインし、基礎年金番号を確認
🔎 「ねんきんネットTOPへ」ボタンをタップ
📌 「年金記録を確認する」ボタンを押すと、基礎年金番号が表示されます!
🎉 これで、スマートフォンから基礎年金番号を確認できます!
⏰ 注意点
🚨 利用可能時間 → 初回登録は平日8:00~23:00のみ可能です。
🚨 マイナンバーカードの暗証番号が必要(忘れた場合は役所で再発行が必要です。)
🚨 基礎年金番号が登録されていない場合、表示されないことがあります。
🔴 重要 🔴
🏛️ また、予約時にマイナンバーカードを用意し、請求時は持参すれば、基礎年金番号がなくても年金事務所で確認し、障害年金の請求自体は可能です。
📄 基礎年金番号が分からず、マイナンバーカードもない場合は、市町村役場でマイナンバー入りの住民票を取得してください。